伝統工芸品 オーダーメイドの結婚指輪【慈愛-平打】 暖かな優しい愛を胸に抱いているように、プラチナでピンクゴールドを包み込んだ指輪です。クールなプラチナも、ピンクゴールドと一緒だと映り込みで大変優しい表情を見せます。 世界に二人の愛の形を 様々なデザインに取り入れて2人だけの結婚指輪に... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 オーダーメイドの結婚指輪【慈愛-削り出し】 学生時代からの遠距離恋愛が続いて7年半、何度飛行機で海を見ながら本島を離れて行ったり来たりしたか分からないお二人に流れるのは、お互いを信じ合っている者同士の慈愛に満ちたような優しさでした。 打ち合わせをしながら沢山、お二人のエピソード... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 銀楊枝 950銀製。⼀枚⼀枚、銀の板から切りぬいてヤスリで成形してあるため形は⼿作りならではの微妙な違いがあります。 彫り鏨である⽑彫り、丸⽑彫り、⽚切り彫りで意匠を施します。お好きな柄やお名前など、彫りは⾃由に致しますのでご贈答⽤にいかがで... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 出し鏨・なめくり鏨・生下げ(きさげ)鏨 打ち出しをする初めの段階で必要な鏨は、制作となると1本作るのにどんなに頑張っても丸1⽇掛かります。 桂一門の鏨は日本製の炭素鋼を使用しております。他国で溶解された炭素鋼は炭素鋼の他に交じりものが多く、割れや欠け、焼鈍にならない、ヤスリ... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 色金見本(着色済・着色前) 室町時代から鎖国時代に生まれた日本独自の合金です。 この色の違いを使い分けて、様々な意匠に色をつけて作品を作り、室町時代に日本の彫金の技は頂点を迎えました。 この商品についてのお問い合わせはこちら 色金見本(着色済) ... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 木目金バングル【黒波】 バングルは⾯積が広く⽊⽬を⼤きく魅せる⼀つのアイテムです。 世の中を駆け抜けていく男性のイメージで彫りを⼊れて、⿊をピリッと出しました。 デザイン等、お任せのお客様は直接お会いして雰囲気を掴んで制作しますが、おいでになられない⽅... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 オーダーメイドの結婚指輪【2人の物語】 シルバーの結婚指輪は使い込めば使い込むほど形が馴染んでやわらかな、まろやかな色合いになってまいります。制作側は、金やプラチナのような硬さが無い分、長年の使い込みでの減りを予想しなくてはなりません。その為、厚みを持たせます。 幅広の指輪... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸品 木目金の結婚指輪【上善水の如し】 結婚式も披露宴も要らない、結婚指輪も要らない。というお⼆⼈・・・。 ですが、やっぱり指輪は制作しようということになり制作の依頼がありました。 お会いした事は⼀度もなかったのですが、仲睦まじいご様⼦がメールやお⼿紙でよく伝わりまし... 2019.09.18 伝統工芸品田村尚子
伝統工芸体験 二人で作る木目金結婚指輪 木目金の結婚指輪を思い出と共に作りたいお二人へ。様々な色の貴金属を使って木目金の指輪の制作をシェア&制作して頂くものです。 この体験についてのお問い合わせはこちら 二人で作る木目金結婚指輪の制作方法 どんな模様にす... 2019.09.18 伝統工芸体験
伝統工芸品 小丸釜(こまるがま)・縮緬膚達磨釜(ちりめんはだだつまがま) この商品についてのお問い合わせはこちら 小丸釜(こまるがま) この釜は立礼卓用に作った釜です。鐶付は鬼面鐶付を施しており小さくコンパクトにまとめながらも茶の湯は勿論の事、鉄瓶の様に気軽にお使いいただけます。形は越前芦屋の「桧垣梅... 2019.09.18 伝統工芸品長野新
伝統工芸品 桂 盛仁 彫金の世界(図録) 2012年に日本橋三越で開催された桂盛仁の個展図録。 全30ページにわたって 伝統技法である打ち出しや各種象嵌、色上げで作られた作品は鑑賞するのも楽しく、この道を志す者にとっては貴重な資料です。 細部の細かさや質感、色は図録で丁... 2019.09.18 伝統工芸品桂 盛仁