出し鏨・なめくり鏨・生下げ(きさげ)鏨

打ち出しをする初めの段階で必要な鏨は、制作となると1本作るのにどんなに頑張っても丸1⽇掛かります。 桂一門の鏨は日本製の炭素鋼を使用しております。他国で溶解された炭素鋼は炭素鋼の他に交じりものが多く、割れや欠け、焼鈍にな …

色金見本(着色済・着色前)

室町時代から鎖国時代に生まれた日本独自の合金です。 この色の違いを使い分けて、様々な意匠に色をつけて作品を作り、室町時代に日本の彫金の技は頂点を迎えました。 色金見本(着色済) 色金は、色を着ける前は色の違いが分かりづら …

木目金バングル【黒波】

バングルは⾯積が広く⽊⽬を⼤きく魅せる⼀つのアイテムです。 世の中を駆け抜けていく男性のイメージで彫りを⼊れて、⿊をピリッと出しました。 デザイン等、お任せのお客様は直接お会いして雰囲気を掴んで制作しますが、おいでになら …

オーダーメイドの結婚指輪【2人の物語】

シルバーの結婚指輪は使い込めば使い込むほど形が馴染んでやわらかな、まろやかな色合いになってまいります。制作側は、金やプラチナのような硬さが無い分、長年の使い込みでの減りを予想しなくてはなりません。その為、厚みを持たせます …

木目金のご結婚指輪

結婚式も披露宴も要らない、結婚指輪も要らない。というお⼆⼈・・・。 ですが、やっぱり指輪は制作しようということになり制作の依頼がありました。 お会いした事は⼀度もなかったのですが、仲睦まじいご様⼦がメールやお⼿紙でよく伝 …

小丸釜(こまるがま)・縮緬膚達磨釜(ちりめんはだだつまがま)

小丸釜(こまるがま) この釜は立礼卓用に作った釜です。鐶付は鬼面鐶付を施しており小さくコンパクトにまとめながらも茶の湯は勿論の事、鉄瓶の様に気軽にお使いいただけます。形は越前芦屋の「桧垣梅竹文甑口釜」をモチーフにしていま …

桂 盛仁 彫金の世界(図録)

2012年に日本橋三越で開催された桂盛仁の個展図録。 全30ページにわたって 伝統技法である打ち出しや各種象嵌、色上げで作られた作品は鑑賞するのも楽しく、この道を志す者にとっては貴重な資料です。 細部の細かさや質感、色は …